令和4年6月9日(木)
- kujyoninkudo
- 2022年6月9日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年7月8日
今年のイエシロアリの群飛は早くなるかもしれませんね。
大阪では6月4日(土)に飛んで来たらしい。
大阪は、先週結構暑かったらしいので、だから飛んだんじゃないか...と思います。
シロアリ薬剤メーカーより、連絡が来ましたので、間違いなさそうです。
羽アリ(有翅虫)が飛ぶ日は、梅雨時期の雨が降る前の、夜の午後8時30分~10時30分くらいの間が一番飛んでる時間帯となります。
羽アリが飛ぶのは、早い時間だと、お昼過ぎ位から少しずつ飛び出してます。
ツバメたちがお昼過ぎから、羽アリが飛んでる家の周辺に、大集合して待ってますね。
イエシロアリの羽アリは、1回の群飛で飛び出す数が、数万匹と言われます。
シーズン中は2回、もしくは3回この現象が起こります。
羽アリが飛び出した家は、翌日になると物凄い量の、羽アリの落ちた羽根があります。
ちなみに、良く聞きますのは、羽アリが飛び出す家は、巣がある、と。
ですが、必ずお家の中に巣があるとは、一概には言えません。
何故なら、必ずお家の中に巣を作るという訳ではありません。
家の周りの植木に、巣を作ることもありますので、発見が遅れる場合もあります。
ハッキリしてることは、羽アリが飛び出した家は、シロアリに食べられてます!
こうなると、残念ですがお値段は、格別に上がってしまいます。
こういった場合、弊社では以下の選択肢を提示します。
『駆除のみ』もしくは『駆除+予防』の、どちらかになります。
どちらにしても、駆除は最優先に考えて頂き、弊社と致しましても、お客さまの要望に対しての、ご提案をさせて頂き、スムーズに解決出来る様、尽力致します。
何もしなかったら...言えることは『家がシロアリに食べ尽くされますよ』という事です。
せっかくのお家が、勿体無いので、是非とも皆様羽アリが飛ぶ前に、シロアリ予防施工をしましょう。
Comments